EXPO 2025 大阪・関西万博
https://www.pref.osaka.lg.jp/images/13167/bampakurogo1.jpg
大阪万博
https://www.expo2025.or.jp/
https://youtu.be/nUQ9X4ynIxA?si=JsCOnc8oriXA_zNr
リボーン体験のところでメディアオフラインなってて心臓止まった
https://youtu.be/wXja4Pwz4WA?si=HE_i3oa2hIoLvjDS
https://youtu.be/qVTPddq6Dy0?si=zUWk_mH_hALgyJHE
当日予約は直接端末を操作して取る
西ゲートはガラガラ
行きたい ↑優先度
null^2
いのち動的平衡館
大阪ヘルスケアパビリオン
大阪ヘルスケアパビリオン リボーン体験
PASONA NATUREVERSE
コモンズ館
TechWorld
並べば入れる
フランスパビリオン
日本館
韓国館のディスプレイ
トルクメニスタン館
クウェートパビリオン
未来の都市パビリオン
ブラジル
行かなくても良さそう?
トルコ館
チリ館
ハンガリー館
セルビア館
韓国館
ドイツ館
オランダ館
北欧館
NTT Pavilion
アメリカ館
万博のチケットはGoogle Walletに取り込んだほうが便利
2025-08-19
行った
一番印象的だったのはウクライナとSUGIZOかな
https://gyazo.com/87b28036bd0e72c6edded681d4e7b2e8]
中央アフリカパビリオンも印象に残った
https://gyazo.com/dfb544161baa39c6edf3181d18063d11https://gyazo.com/2f49a657650eacef2b52422fe81e1dcc
タイパビリオン
回転率の良さ
ご当地のものとして出している商品が一応日本で展開されてるものであることとかは食らった
一回ウケてるものをまたお出しする
体的に建物が低い印象を受けた
expo70のソ連館が109mらしいことを考えると落ち着いてるのかな 大屋根からの眺めもあるんだろうね さすがにこの辺は調べたら記事とかあるんだろうけど
ケバブ3000円 そのへんの屋台の味と変わらない気がする そのへんの屋台が上振れすぎてるだけか出店が適当すぎるかは不明
ペプシは普通のやつのが美味い
あとシャバすぎる店めっちゃ出店されてた
韓国風のショップとか 誰にお金が入っているのかみたいなお店
SANAAはexpo70のスイスの気持ちになれて良かった……(入れていない)
建築について | 大阪・関西万博 | 宮田裕章 シグネチャーパビリオン Better Co-Being
https://co-being.jp/expo2025/architecture/
ヌルヌルは暗い部屋で高彩度高コントラストみたいな感じ
まあ綺麗ならなんでもいいか と またこれ?と思う部分はある
TechWorld
普通にアナウンスで台湾と言っていた 映像とか連動してるガジェットのギミックとかも良かった AI生成の映像が雑すぎてしょんぼりした
トイレ多いし広いしそれが良かった
水飲み場や休憩所も多かった
無料で水を汲めたのが良かった 無料の水は美味くなかったから感動した
建築はどこも素晴らしかった
何一つ予約できなかったけどまあ回れたので結果オーライ 歩くのが好きだからそれだけで楽しかったし元取れたかなと思うけどもっとパビリオンに入りたいみたいな人は考えないといけないんだろうなあ
喧嘩してる家族とかもちらほら見られて悲しかった
俺の横でサングラス落とした少年が走ってったので走って追いかけて渡せた
結構スッキリ
広告
夢洲駅の象印よりゲートのKEIRINのシールのが覚えてる